自分から言葉を発すること
- gloryshimizu
- 2016年8月27日
- 読了時間: 2分
”自分から言葉を発すること”
これが、私がひとつの目標として掲げていることです。
始めのうちはリピートを続けるのは当然ですが、だんだん自分の意志で言葉を発してほしい!
それこそが、英語を自分のモノにしていく、ということですね。
4月から始めて、もうすぐ5ヶ月が経とうとしています。
少しずつ、ではありますが、”会話” らしくなってきた場面も多々あり、みんなの伸びにワクワクしています(^^♪
幼児クラスでは、What's this? の質問に、It's a carrot. とちゃんと文章で答えてくれる子もいます。
How's the weather? の質問には、It's cloudy. といろんな天気を言えるようになりました♪
箱を出した時、自分から”Please open!" これはもうすっかり定着した感がありますね~。小学生クラスも、これは完璧。
”One more time, please!" 小学生クラスは、ほとんど言えるようになってきました。幼児クラスでは言える子もいますが、もう少し定着したいかな。
先週から今週にかけて、幼児クラスでは、”Give it to me, please!"を練習しました。
言えたらもらえるよ~という風にしたら、みんなどんどん言う!しかも全文をちゃんと!
年少さんすらも言えてました。すごい(^^)/

欲しくて体がどんどん前へでてしまう!そのくらい夢中でした。
(このクラス、ママたちも一緒にいますが、写真を撮るためよけています(笑))
状況に応じて英語を使い分けていく力、それがとっても大切!
それができてこそ、しゃべれるようになっていきます。
そして、リスニング力をどう鍛えていくか、思案中。
9月から新たなる取り組みで、リスニング強化を図ります!
みんな、ついてきてね~!!
Comments