単語のインプット
- gloryshimizu
- 2018年10月19日
- 読了時間: 2分
グローリー英会話教室では、単語のインプットも大切にしています。
生活で使う単語はとくに重要!
なぜなら、それこそ子どもが「言いたい」ことだからです。
子ども英会話だからこそ、いろんな野菜や果物の名前を覚えるようにしています。
大根がJapanese radish だったり、日本のみかんをtangerineということなど、生徒のみんなは、よ~くわかっているようです(^^)
そのインプットの方法のひとつは、こちら。

壁に12この単語を貼り、月ごとにかえています。
今月は occupations 職業 です。
今年で3年目になるので、3回目の子もいて、去年はあそこにあった!とかすごいことを覚えている子も(^^)
そして、単語の定着度もなかなかGood!
繰り返しは大切ですね。この単語を教えていてそう痛感します。
そして余談ですが、最近お手紙をよく書いてきてくれる女の子がいます。
かわいくてじーんとしちゃいます。
その中に
「おおきくなったらえいごをぺらぺらしゃべれるようになってせんせいみたいに、インド、コリア、いろいろなところにいってみたいよ。だからえいごがんばるね。」
と書いてありました。
そうなんです、英語ができるといろんなところに行けるんです!
そんな風に感じてくれて、本当にうれしい💕
そして、別の女の子ですが、国旗のシールをどなたかにいただいて、それを私にくれたんです。
ママにきいたら、「これナルナル(私のこと)にあげたら喜ぶよね!」ともらってすぐ英語のバッグにいれたとのこと。
じ~ん・・・。
優しいね。その気持ちが本当にうれしいよ。ありがとう!!!

国旗シール
& お手紙
そして、サプライズなワッフルのプレゼントも。

「マロンだから先生にあげる!」とママに言って、私に持ってきてくれたそうです。
今月、栗を chestnuts だと教えているから私のことを思い出したのでしょうか。
なんにしても、レッスンでないところでも私のことを思い出してくれるなんて、嬉しいです!!
ありがとうね(^^)
Comments